ビリーフシステム

ビリーフシステムという言葉を聞いたことあるだろうか?

 

簡単に紹介すると

その人の思い込みの枠と考えてもらえるとわかりやすい。

 

例えば 『納豆』

 

私は納豆が大好きだ(どうでもよい)

納豆を見たこともない人にとっては、臭くて、粘りがあって、腐っていて、気持ちが悪いものに見える。

 

 

虫を食べる文化の人は、大切なたんぱく源だと思い

虫を食べる文化のない人は、虫は気持ち悪くて食べられない。

 

つまり今までの経験を基に人が勝手に判断している『思い込み』のこと。

 

食べ物以外でも、お金の話をするのは卑しいと思っていれば、お金の話しはしなくなる。

 

『思い込み』であり『押し付けられた世間の常識』であり『家庭内のルール』でもある。

 

このビリーフシステムは、良く働く時もあれば、悪く働く時もある。

 

世間のルールを守るという意味ではよく

常識や自分の思い込みに縛られるという意味では悪くなる。

 

自分の思い込みと世間の常識のずれが大きいほど、暮らしていくストレスは大きくなる。

 

しかし全員のビリーフシステムは完全に一致することはない。

 

他人には他人の思い込みがあり、これを考えてあげることで、相手の見えている世界がわかるというもの

これが受容にあたるのかもしれない。

 

子育て

子育てをしていく上でビリーフシステムを意識した方が良い。

 

子供に多くの『こうすべき』を教えてしまうと、その中でしか生きなくなるからだ

そこから外れたことをみると、ストレスを感じ、他の人を受け入れられなくなってくる。

 

出来ることなら子供にはいろいろな価値観を見せてあげて、この思い込みの枠を広げてほしい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の記事

手紙を贈る