【Talent Focus®とは】

参照/www.talentfocus.world

 

Talent Focus®は、日本で開発された、五行に基づく才能特定・才能育成プログラムです。
自分らしさを理解(自己理解)し、他者との違いを理解し(他者理解)、
そのうえで自分自身の強みにエネルギーと時間を集中して全体へ貢献する仕組みを提案します。

全ての人は生まれながらに才能を持っています。

あなたは自分の才能を知っていますか?

自信を持って言えますか?

 

才能とは他人から見るとすごいけど、自分では当たり前に出来てしまうこと

 

例えば何か国語も話せる人というのは以下のように考えられます。

『語学の才能がある』のではなく『語学を取得するのに、自分の才能(自然に出来てしまうやり方)を活かした』

ということです。

 

才能が分かると何が起こる?

・これが分かると自分の成功スタイルがわかります。

・コミュニケーション能力が劇的に変わります。

・人間関係のストレスが激減します。(家族も、会社も、友人も)

・組織の活性化の方法が分かります。

・人の活かし方、マネジメントの方法が分かります。

・相手に響く言葉を投げかけることが出来ます。

・自分がやらなくていいことがわかります。

・子供の才能にあわせた教育が出来ます。

 

想像してみて下さい。

もしあなたも、あなたの周りの人も全員才能を活かし続けることが出来たら、どんなことが起こるでしょうか?

1人で何かをする以上の結果(相乗効果)が出せるとは思いませんか?

自分を活かすというのはそれだけ大切なことなのです。

 

何をしたら自分の才能がわかるか?

実は才能は行動に表れています。

人間には『思考の軸』があり、その思考を基に行動に表出しているのです。

ある程度言動を見ると、その人の才能は判別できます。

 

しかしこの行動は以下の二つに分類され分かりにくい場合があります。

①生まれながらに持っているもの

②後天的に身につけたもの

 

世の中の診断テストはこの二つを分けていないものが数多く存在します。

場合によっては後天的に身につけたものが、自分の強みとして出てしまうことがあります。

しかしそれは本来自分が持っている者ではないので、ずっと頑張り続けなくてはなりません。

 

つまり①の生まれながらに持っている、自然に出来てしまう才能を知ることが大切なのです。

正確にそれを判断するテストもあります。

テスト自体にアルゴリズムが組まれているために、才能を判断することが出来るテストとなっております。

そのため、オンラインでしか受けることは出来ません。

 

成功者のマネをすること

同じやり方をすれば上手くいくか?

上手くいく場合もあれば、上手くいかない場合もある。

 

当たり前の様なことを言っていますが、これはとても重要なことです。

上手くいく場合というのは大抵、自分と同じ才能を持っている人のマネをしている時です。

逆に上手くいかない場合は自分とは違う才能を持っている人のまねをしている時です。

 

例えば アイデアが次々に浮かんでくるアイデアマンAさんがいたとします。

彼をマネしてアイデアを出そうとするBさんがいます。

Bさんは出たアイデアを分析するのは得意なのですが、Aさんの様にアイデアは考えても中々出てきません。

しかしアイデアの出し方や、考え方などを学んでいくと徐々にですが出来るようになってきます。

 

途中でBさんはAさんに聞きます。

Bさん『何をしたらアイデアそんなに出せるようになるのですか?』

Aさん『特に何もしていないよ。勝手にアイデアが浮かんでくるんだ。むしろ考える方が浮かんでこないかな』

 

お気づきの通り、Bさんは頑張っています。

Aさんは自然と出来ています。

 

Bさんも同じような才能をもっていれば、Aさんのマネをしてもよかったです。

しかし自分と違う才能を持った人をマネしていると、いつか疲れてしまいます。

 

強みを伸ばせ、弱みを克服するな

自分の才能を活かすことがなぜ大切なのかお判りいただけたでしょうか?

 

ここまでお伝えすると多くの方はこう思うでしょう。

『自分の得意なことばかりやっていられない』

 

しかし考えてみて下さい。あなたが頑張って3時間かけてやることを、得意な人は10分くらいですぐ出来てしまいます。

もしそうだとしたら、苦手を頑張っているというのは、それを得意な人から 得意なことを奪っていると思いませんか?

 

お互いに自分の苦手を、得意な人間に渡すだけで、組織やチームの効率が上がるのは明らかです。

更に、得意なことだけをやる組織になると、雰囲気が良くなり、関係性も格段に良くなっていきます。

人間は得意なことを任せられると、モチベーションがあがります。

自分が役に立っているという有能性というものが満たされるからです。

 

Talent Focus®では関係性にもフォーカスしていきます。

自分の特性がわかり、相手の特性もわかるとお互いの間にある関係性も見えてきます。

Talent Focus®には陰陽五行と帝王学(貞観政要)の考えが入っています。

・相手を活かす関係性から、相手に被害を与えてしまう関係性

・物事の順番や、組織における人員配置

・組織を継続的に発展していくための方法

 

上記のことが分かってきます。

昔から繁栄する組織や国には共通していることがあります。

それは人を活かしているという事。

そのメソッドが多分に盛り込まれているツールだからこそ、人を活かし、組織を繁栄させることが出来ます。

 

Talent Focus®は人を活かしていく最高のツール

自分の才能がわかったあとに結局何をしたら良いか?

Talent Focus®では詳細解説セミナーを受講していただけると、自分の活かし方、他者の活かし方、人員配置、マネジメント、仕事の順序など

具体的な行動に落とし込むところまでお伝えしています。

 

実際に

・スタッフへの声掛けを変えたら職場の雰囲気が良くなった。

・今まで自分を抑えていたものが無くなり、自分を活かせるようになった。

・従業員が辞めなくなった。

・家族の笑顔が増えた。

・合わない相手にイライラしなくなった。

・営業の成績が良くなった。

・会社の業績が上がった。

 

等の声も多く寄せられています。

 

自分の才能を知ることで、自分の人生、組織、家族を豊かにしていきませんか?

 

 

Talent Focus®体験セミナーはこちら

Talent Focus®Profile Test(オンラインテスト)はこちら

Talent Focus®詳細解説セミナーはこちら

Talent Focus®practitioner養成セミナーはこちら

 

Talent Focus®体験セミナー(タレントフォーカス)

【受講資格】

Talent Focus®Profile Test(オンラインテスト)受講前であること

 

3名以上の受講の場合、出張での開催も受け付けております。

詳しくは問い合わせページより、ご連絡ください。

【講座内容】

所要時間:1時間

Talent Focus®とは?

自分の才能は?それを活かすには?

気になっていたけど、一歩が踏み出せなかったあなた

Talent Focus®に触れてみませんか?

【費用】

受講料:2,500円(税別)

 

Talent Focus®Profile Test(オンラインテスト)

【受講資格】

どなたでも受検することが可能です。

 

【内容】

①オンラインテスト(PC、スマホ可)

ネットワーク環境の良いところでの受検をお願いします。

出来るだけリラックスした環境での受検をお願いします。

②所要時間:5分~15分

③受検終了時にエレメンツとプロファイルが表示されます。

【費用】

受講料:5,000円(税別)

【Talent Focus®詳細解説セミナー】

【受講資格】

①オンラインテストを受検済であること

 

3名以上の受講の場合、出張での開催も受け付けております。

詳しくは問い合わせページより、ご連絡ください。

【講座内容】

①Talent Focus®の各エレメンツの説明をメインに受講者の才能、経験を明確にしていきます。

②他者との違いを認識できるよう、他の人の見分け方をお伝えします。

③日常生活での活用の仕方、人間関係の改善方法等お伝えします。

④所要時間:2時間

⑤受講終了時に受講証を発行します。

【費用】

受講料:10,000円(税別)

【Practitioner養成セミナー】

【受講資格】

①詳細解説セミナーを受講済であること

②受講後才能開発支援機構へ入会すること

【講座内容】

①エレメンツ、プロファイルに関する知識

②五行の概念

③Talent Focus®詳細解説セミナーが開講出来る知識

【費用】

受講料:80,000円(税別)

協会入会費:10,000円(税別)

【資格取得後にできるようになること】

①Talent Focus®Practitioner(略称はTFP)の呼称の使用

②セミナー資料でのロゴマークの使用

③Talent Focus®Profile Testの小売販売

④Talent Focus®Profile Test受検ID卸購入

⑤Talent Focus®詳細解説セミナーの開催(オンラインテスト受検後の方を対象)

⑥Talent Focus®体験セミナーの開催(オンラインテスト受検前の方を対象)